『比較記事の書き方』
マスターして収益UP
比較記事は
アフィリエイトでは必須の記事です。
難しく感じるかもしれませんが、
書き方のポイントをおさえることで、
初心者でも簡単に書くことができます。
比較記事の魅力は
- 商品を見比べて選べる
- 商品の魅力が伝わりやすい
- 悩んでいる読者への決定打になる
このように勝負記事となります。
書き方をマスターして成約に繋げよう。
目次
『比較記事の書き方』
8つのポイントを意識
比較記事の大原則
読者の求めている事は
何なのかを常に意識
読者が比較記事を見ているのは、
『どの商品にするか決めたい』からです。
最後の後押しを求めています。
- 比較できる商品を選ぶ
- 商品の詳細、性能を書く
- 比較内容を明確にする
- 商品の違いを表にする
- デメリットも明確に書く
- 実際の口コミ、実体験
- 商品の選び方を示す
- リンクを適切に貼る
正確な情報を記事にして、
不安点を解決してあげることで
満足度が上がり成約に繋がります。
非常に成約率が高い
比較記事は酷似商品を選ばない
比較記事を書くにあたって
比較する商品が重要です。
例えば、値段も性能も機能も
どれも似ている商品は決定打になりません。
むしろ読者を迷わせてしまう危険性が高い。
比較商品の選び方は
- 価格差がある商品
- 性能に差がある商品
- 独自の機能がある商品
- 見た目がお洒落な商品
このように差別化できる商品を選ぼう。
それぞれ別の魅力があることで、
読者に選択してもらうようにします。
商品の情報は正確に書く
性能や機能、
独自のポイントは
細かく正確に記載しましょう。
購入する可能性が高いため、
誤った情報は読者に不利益です。
特に注意して公式サイトを調べよう。
詳細画像や表の引用も親切でgood!
ポイント
各商品の説明の詳細は
別で単独記事を用意しよう。
知りたい方へ内部リンクで誘導。
比較ポイントは簡潔に書く
比較記事の書き方で意識することは
『パッと見てポイントが分かる』こと。
比較記事は情報量が多くなります。
別記事で詳細を
書くことは非常に有益ですが、
比較記事では分かりやすさを重視。
一目でわかる比較表を作成
比較記事定番の比較表は、
読者の満足度が非常に高いです。
自分で量販店に行ったときのことを考えよう。
記載がある比較表を見て検討する人も多いはず。
また、文字だけでは
- 読み疲れる
- パッと見て情報が入りにくい
難しく考えず、
簡単な比較表で問題ありません。
下記のような
商品、特徴、大きさ、価格etc
商品名 | 特徴 | 大きさ | 価格 |
---|---|---|---|
商品A | シンプルで単機能 | 50cm×50cm | 3,500円 |
商品B | スタイリッシュで高機能 | 30cm×20cm | 5,000円 |
商品名 | 商品A | 商品B | 商品C |
---|---|---|---|
特徴 | シンプルで単機能 | スタイリッシュで高機能 | バランス重視 |
大きさ | 50cm×50cm | 30cm×20cm | 45cm×25cm |
価格 | 3,500円 | 5,000円 | 4,200円 |
こんな感じの表イメージです。
使い分けとしては
- 比較項目が少ない場合
イメージ比較表①がシンプル - 比較項目が多い場合
イメージ比較表②が最適
縦長の方が見やすい!
デメリットを明確に書く
比較するのに重要な
商品のメリットとデメリット。
当然メリットも必要ですが、
デメリットこそ重要な成約ポイントです。
『人によってデメリットは異なる』
このことを意識して書いていきましょう。
参考例
- 安価だが耐久性が低く短期で破損談有
〇数回利用できればOK。安い方が良い
×長期で利用したい。高価でも良い - 小さいが乾燥機能が付いていない
〇コンパクトでOK。部屋干し派
×大きくても乾燥機能が必要 - 大手で安心だが手数料が高い
〇手数料が高くても補償重視
×極力コストを抑えたい
デメリットが
メリットにも繋がる
このようにデメリットが
決定打になることも多い。
特に比較記事では
見比べることが重要です。
下記ランキング記事も同様です。
【知らないと損】売れるランキング記事の書き方【○位から書く】
口コミ、体験談を引用する
やはり気になるのが、
実際の使用感や評判です。
欲しいものを買うときには、
ほとんどの方が確認しますよね。
あなたの記事を見ただけで、
口コミも見れたら満足度MAX。
もう他のサイトを見る必要がありません。
『良い評判/悪い評判』両方取り入れる
- 口コミ、評判
・公式サイトから引用
・口コミサイトから引用 - 商品の体験談
・自身の使用感
・他者の体験談をリンク引用 - Twitterのアンケート引用
このように2次情報を取り入れましょう。
信憑性が上がり、満足度も上がります。
適切な外部リンクは
記事のSEO評価も高まります。
必ず引用する際はリンクすること。
引用リンクをせずに転載しないように注意。
比較商品の選び方を伝える
読者によって
求めている情報の違いを意識しよう。
選択してもらうには
- とにかく安く手に入れたい
⇒コストを抑えたい人には●● - とにかく効率重視
⇒高性能で快適に使うなら●● - かゆい所に手が届く商品
⇒◆◆な人は独自機能がある●● - 見栄えも気になる…
⇒お洒落にキメるなら●●
商品の特徴を
最後の決め手にする
さらには購入したことで、
どのような未来が見えるか添えると完璧。
- コストを抑えると…
差額で更に●●も購入できる! - 高性能の機種を買うと…
時短して空いた時間で●●ができる - 独自の洗浄機能があると…
毎回10分程かかる洗浄が必要なし!
手間なく時間も有効活用できる - お洒落商品を購入すると…
知人が来た際に優越感がある
お洒落に保ちモチベアップ
このようにメリットに加えて
どのようなことが想像できるのか?を
添えてあげるとより成約に繋がりやすい。
商品リンクを適切に貼る
当たり前ですが非常に重要です。
一般記事とは違い、
比較記事は多くの貼るポイントがあります。
商品のアフィリエイトリンクを
適切に貼ることで成約率が跳ね上がります。
- 冒頭大見出し
- メリット/デメリットのエリア
- 商品比較表のエリア
- まとめ
最低でもこの辺りには貼りましょう。
貼りすぎるとダメと
勘違いする人も多いですが、
適切な位置に貼ることで満足度が上がります。
貼る場所をもっと詳しく知りたい人は
【記事下だけは駄目】アフィリエイトを貼る場所
比較記事の書き方(テンプレ)
比較記事は
成約率が非常に高い記事です。
比較記事の書き方は人それぞれですが、
イメージとして覚えておきましょう。
- タイトル
『●●と★★の魅力を徹底分析』
『○○5社の違いを徹底比較』 - 導入(リード)文
記事の概要やお悩み解決内容等 - 本文
★H2見出し①
『比較商品の概要』を紹介
◆H3見出し①
比較するポイントを紹介
(箇条書きで簡潔に)
◆H3見出し②
商品の選び方を簡潔に記載
(価格、大きさ、性能等)
★H2見出し②
各商品の紹介・評判導入文
◆H3見出し①
基本情報の比較表
価格、大きさ、性能等
◆H3見出し②
メリット/デメリットを簡潔に記載
◆H3見出し③
口コミ、体験談紹介
リンクや画像も引用する
★H2見出し③※重要※
読者へ選び方、オススメを記載
各見出しに購入後の未来も書く
◆H3見出し①
安くおさえたい人は●●がオススメ
◆H3見出し②
高性能で快適に使うなら●●
◆H3見出し③
独自の■■性能を求めるなら●●
◆H3見出し④
お洒落重視なら●●
★まとめ
比較した内容のまとめ
ポイントや最後の一押し
書き方はいたってシンプル。
読者が求める情報を提供できるように、
上記の情報は最低限盛り込みましょう。
比較する商品やサービスによっては、
記事の構成や説明順序を変えてください。
上記の情報があればOK!
比較記事以外に単独記事も用意する
2つの商品比較であれば
比較記事で記載しても良いですが、
詳しいレビューは単独記事を用意しましょう。
単独記事を用意
- 読者満足度が向上する
より詳しく知りたい人向け
比較記事はポイント重視 - SEO評価が上がる
内部リンクで繋ぐことで評価UP
比較記事の子記事を作成することで、
比較記事自体のSEO評価が上がります。
記事のキーワード選定を学ぶには
初心者向け「キーワード選定」のやり方、コツ
『比較記事の書き方』
ポイントをおさらい
『比較記事の書き方』
マスターして収益UP
- 読者が何を求めているのかを意識
- 比較記事は成約率が高い
- 8つのポイントを意識する
①酷似商品は選ばない
②商品の情報は正確に書く
③比較ポイントを簡潔にまとめる
④比較表を作成する
⑤デメリットも正確に書く
⑥口コミ、体験談も重要
⑦比較商品の選び方を伝える
⑧アフィリエイトリンクを適切に配置 - 比較記事の書き方は、
テンプレをもとにイメージ - 商品の単独記事も用意する
比較記事は
成約率が高い勝負記事です。
- 商品が気になっている
- 購入するための決め手が欲しい
こんな人が見に来ています。
各商品の魅力を
分かりやすく比較することで、
読者は購入の決め手になります。
また、比較して別商品を知ることで
新たな商品を購入するきっかけにもなります。
読者にとっても比較記事は非常に魅力的です。
1つ思い出してほしい事は、
デメリットが
メリットにも繋がること
しっかりとデメリットも記載して、
読者に有益な情報を提供しましょう。