広告 ブログ収益化

【記事数別】審査基準から見るASP(アフィリエイト)ロードマップ

記事数別に審査攻略。ASPロードマップ

ブログで稼ぐなら
記事数別にASP審査

 

ブログで収益化するために
登録必須のASP会社

数多くの会社があるため、
何処を登録すればよいか?
迷っている方が多く感じます。

全然分からない…
みけ

とら
本記事で厳選5社を公開!

ASP会社によって
強みや審査基準が大きく違います。

難易度順に登録順序があるので、
記事数別ロードマップを公開します。

この記事でわかる

  • ASPを複数登録するメリット
  • 登録必須の5つのASP会社紹介
  • 記事数別にASP審査攻略

収益化のコツは
約一ヶ月で収益化!3つの大切なこと

【2ヶ月で1万円超】初心者が5桁の収益化

無料で使う方法とは?キーワードプランナー

【1記事10分以内】超簡易リライトのやり方

【コスパ最強】検索順位チェックツールGRC

ASP審査を攻略!
初心者は5社でOK

ASP審査攻略!ASPは複数登録必須

ASP会社とは

商品を紹介して稼ぎたい個人
自社の商品を紹介してほしい企業
仲介するアフィリエイト広告配信会社

ブロガーはASPに登録して
紹介したい広告と提携することで
商品の紹介をして成果を得ることができる。

ブログ収益化には登録必須

私が厳選した5社は
それぞれ強みメリットがあります。

それぞれ全然違うのね…
みけ

ASPを複数登録するメリット

ASPは記事数別に
複数登録必須

数多くのASP会社があるため、
『どの会社に登録するか』
迷われている方が多いです。

ASP会社によって
全く違う性質があります。

  • 報酬額
  • 手数料関係
  • 広告案件
  • 審査基準
  • 独自コンテンツ

各ASPで特性が分かれます。

 

この違いを知ることによって、

登録をしないリスク

を回避しましょう。


商品を選べるとランキングも作れる
売れるランキング記事の書き方

ASP初心者の思考変化

ASPってよく分からないし、一社じゃダメ?

最初は右も左も分からないのは
ブログ初心者なら当たり前のことです。

特にASP会社って聞くだけで難しい!

初心者の思考

  • そんな広告選べないし1社で良いかな
  • 収益がでればOK!損得は分からない
  • どこのASP会社も一緒に見える

とりあえず紹介できれば♪
みけ

とら
詳しく知るほどもったいない!

詳しく知ると

  • 各社で比較しないと損をする
  • 各社の強みを使い分ける
  • 報酬・条件の違いがある
  • 振込手数料の違い
  • 各コンテンツの違い
  • 提携の合否の違い

このように大きな違いがあります。

1件あたりの成約では大差ないですが、
長い年月、複数成約をしてくると
小さな差が大きな損失になってきます。

より良い条件の広告を使用し、
1円でも多くの利益を追い求めましょう!

とら
コツコツ積み上げ♪

「記事数別」
ASP審査攻略

記事数別に審査攻略!ASPロードマップ。5社をおさえてステップアップ

ASPで稼ぐための
記事数別審査攻略

実際に私が登録をしてきたASPです。

ASPによって特徴がありますが、
登録審査基準も設けています。

実際に公開されている内容と、
私の実体験からの審査基準として
『記事数別』に登録順を公開します。

  • これからブログを始める方
  • 既に始めている方

どちらも活用できるので、
登録して機会損失を防ごう!

全て無料なので安心して♪

記事数別ASP早見表

この5社を使い
効率よく稼ごう

順番に登録ね♪
みけ

審査不要A8.net

審査不要!王道ASP!デビューはA8.net

0記事からOK!
王道のA8.net

ASP王道A8.net
広告数最大規模の大手

更に始める際にファンブログという
無料のブログサイトを獲得できます。
※収益化にはWordpressがオススメ

ブログ不要なので、
ブログ開設前に登録が可能です。

デビュー時に必ず登録必須ASP

 

>>A8.netの公式ページ


A8でセルフバックを行うなら
【ブログ不要】すぐに1万稼ぐ!簡単セルフバック

とら
超王道ASP!

【審査記事数5~】
もしもアフィリエイト

審査突破は5記事から!商品レビューに必須!もしもアフィリエイト

記事数は5記事
もしもアフィリエイト

5記事書いたら
もしもアフィリエイトに登録です。

何故5記事か?というと、
登録規約に5記事以上と記載があるため。
特に厳しい審査はありません。

もしもアフィリエイトは
商品リンクの王道ASPです。
大手ECサイトの商品紹介に最適!

商品のレビュー記事は

  • 初心者
  • 中級者

どちらも非常に使います。
記事案にも困らないので登録必須!

>>もしも公式サイトで無料登録


もしもアフィリエイトの魅力
かんたんリンクで初心者もかんたん収益化!

アドセンス審査中も楽天モーションウィジェット

初心者に優しいASP♪
みけ

【審査記事数7~】
バリューコマース

Yahoo!や各種機能豊富!審査があるバリューコマース

7記事書いたら
バリューコマース

7記事書いたら
バリューコマースへ登録!
サイトは非常にシンブル仕様

バリューコマースは審査有。
数日程度で許可がおります。

厳しい審査ではありませんが、
最低限の記事数を準備する必要有。

バリューコマースは

  • Yahoo!の利率が高い
  • 広告が豊富
  • 各機能が充実
    linkswitch
    ローテーションバナー有

広告の審査基準や
承認内容の違いがあることも!
忘れずに登録しておきましょう。

>>バリューコマース公式サイト


別記事でも紹介中!
【ASPアフィリエイトおすすめ3選】

とら
実際に優遇広告主もある!

【審査記事数10】
アクセストレード

安定の体制&案件が魅力。記事数は10記事でアクセストレードの審査突破

アフィリエイトのアクセストレード

記事数は10記事
アクセストレード

10記事書いたら
アクセストレードに登録。
審査はありますが、
10記事程度書けば問題はない。
※記事内容により審査落ち有

アクセストレードは優秀!
各種手数料も非常に優れています。

また、大手ASPにはなかった

  • オンラインゲーム案件
  • ウーバーやコインチェック等

これらの案件も魅力的です。

更には動画や記事での
アフィリエイト情報量が豊富!

案件を取りこぼさず、
優位に立つために登録しましょう。

脱初心者へ進むASPの1つです。

≫アクセストレード無料会員登録はこちらから


アクセストレードの魅力
【超初心者脱却】アクセストレード

慣れたらまず登録♪
みけ

【審査記事数10~】
afb(アフィB)

記事数10記事以上で審査攻略!目指すべき魅力的ASP。afb(アフィB)

カンファレンスバナー

目指すべきASP
『afb(アフィB)』

10記事以上で
afb(アフィb)に登録!

afbを目標にしよう!

紹介記事の中で一番審査が厳しい。
ただし、10記事書いていれば
比較的合格している方が多いです。

アフィリエイトをするなら、
登録しておかないと損するASPです。

  • 各種手数料優秀
  • 高単価ジャンルが強い
    美容・健康等
  • 独自コンテンツが豊富
    無料イラスト素材提供
    記事の販売が可能
    記事の購入が可能

高単価な美容・健康ジャンルは
こと細かにジャンル分けされています。

また、ブログを書く際に困る
高品質なイラスト素材が豊富!
これだけでも登録の価値が高い。

ブログでアフィリエイトをするなら、

afb(アフィB)登録を目指そう!

 

>>afb(アフィb)に無料登録する


afb(アフィ)の魅力
afb(アフィB)は脱初心者におすすめASP

とら
afbに登録すれば、
後は記事書いて稼ぐだけ♪

審査番外編:クローズドASP

記事数は関係なし。クローズドASPから招待が来たら

クローズドASPは
審査ではなく承認制

 

クローズドASPって知ってますか?

簡単に言うと
招待制のASP会社です。

よくあるのが
クローズドASP会社より
ブログの問い合わせから
広告掲載の招待メールがくる。

招待が来る条件として

  • 検索上位からブログ発見
  • SNSで気になったブログ

このように担当者が
気になったサイトを招待します。

クローズドASPの特徴として

  • 限られた広告主で単価が高い
  • 他社にない広告主が多い
  • ASP担当者がつくことが多い
  • 広告審査せずに提携済みがある

と、メリットばかりです。

仮に招待が来たら、
上記5社と別に登録をオススメします。


私はブログを開始して1ヵ月で
Rentracks(レントラックス)から
招待が来て登録しています。

何よりも提携審査前に
提携済みになっている案件があるのは
非常に広告掲載をしやすいです。

掲載申請は
結構落ちやすい…
みけ

とら
提携済みなら
すぐに広告が貼れる!

なぜ記事数別にASP審査基準を考えたのか


審査基準を記事数別に考えたのは

  • 最低限の運営実績が必要
  • ASPによって最低記事数がある
  • ASPは最低限のサイト審査がある
  • 何も知らずに審査落ちは辛い

このような観点から
記事数別のASP審査攻略を書きました。


特にTwitter上ではモチベDownしている方も。

初心者ブロガー

1週間前にブログ始めました!本日初めて「もしもアフィリエイト」というASP会社に登録申請しました。でも、審査に落ちてしまいました…まだ記事数も少ないからしょうがないけど挫けそうです。

1ヶ月ブロガー

そろそろアフィリエイトに挑戦したいと思い、美容ジャンルが多いafbに登録申請しました。速攻審査落ちのメールが返ってきました…。どうすれば受かるのでしょうか(泣)ちなみに記事数は5記事は書いてます。

このようなツイートをよく見かけました。


本記事を先に見ていれば、

  • もしもアフィリエイト
    ⇒最低5記事は必要
  • afb(アフィb)
    ⇒10記事~のボリューム目安

記事数別の目安が分かり、
何も知らずに審査に落ちて
悲しむ事もなかったでしょう。

とら
基準の目安を把握してほしかった!

知らないで落ち込む人が多い…
みけ

ASP審査を攻略!
記事数別に5社は登録

ASPを記事数別に審査攻略。稼ぎたいなら5社はおさえる。機会損失を防ぐ

ASPの審査攻略
記事数別に登録

初心者ほどASP会社は
1社で良いと思っています。

ただし、ブログで稼ぐなら
ASP会社5社は登録!

趣味程度なら1社で良いですが、
収益化して1円でも多く稼ぎたい人
5社に登録して機会損失を防ぎましょう。

1件単位の金額は小さくても、
成約件数や運用年月が経つと
大きな収益の差となっていきます。

まずは記事数別に審査攻略。
ASPロードマップに従い、

afb(アフィb)を目指そう!

ここまで登録ができたら

後は記事を書いて
広告を掲載するだけ

 

順番に確実に進む♪
みけ

とら
効率的に稼ごう!

PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
とらのプロフィール画像

とら

ブログ2か月目で5桁収益達成|1987年生まれサラリーマン|20歳より超絶ブラック企業勤め|朝から朝まで働き大出世|30代で脱サラに向け行動を決心|自由に生きるべく全力で挑戦中|同じ想いを持つ方へ勇気ときっかけを与えたい

-ブログ収益化