ブログ作業編

身バレの危険!?『Edit Author Slug』の設定方法!

『Edit Author Slug』
安全にブログ運営を♪

ブログを始めて
特に気にしていなかった
普段目にすることがない著者ページ

WordPressの初期IDによっては
身元が判明する要因となることも!?

今すぐにIDをチェックして
Edit Author Slugで設定しましょう。
IDを隠すための設定方法があります。

とら
気づいた時は血の気が引いた…

一ヶ月目で気づいて良かった♪
みけ

\ 当ブログ使用テーマ /

AFFINGER6公式サイト

この記事を見ると

  • WordPressの初期IDの危険性が分かる
  • Edit Author Slugの重要性が分かる
  • Edit Author Slugの設定方法が分かる

開始一ヶ月のまとめ記事はこちら

約一ヶ月で収益化!3つの大切なこと

【コスパ最強】検索順位チェックツールGRC

危険!今すぐ著者ページをチェック!

著者ページ…
聞きなれないですよね?

特に設定していた訳ではないので、
私も普段目にすることがないページでした。

ふとした瞬間に存在に気づき血の気が引きました…

そもそも著者ページとは?

私も今回初めてそのページを見ました。

内容を見ると

  • 著者詳細
    自分で設定したプロフィール
  • 記事一覧
    今まで書いた記事リスト

上記の記載があるページでした。
何が危険なのか?と思いますよね。
このページ自体は何も問題ありません。

また、調べてみると何処からも
リンク設定はされていないページでした。

見た感じ普通に見えるけど…
みけ

危険な理由はスラッグにあり!

スラッグとは簡単に言うとURLです。
著者ページのサイトのURLが今回の問題です。

特に個別ページで作成したわけでもなく、
自分で何か選択したわけでもありません。
初期設定でスラッグが設定されています。

そのスラッグとは…

チェックポイント

WordPressのIDが
スラッグになっている

何が問題なの…?
みけ

とら
IDによってはとんでもないこと!

1.身バレの危険性!!

具体的に私のことをお伝えします。

著者ページのURLは実際にこのようになっています。

参考URL
https://torari-man.com/author/WordPressID/

私はWordpress開設時のID名を
苗字+生年月日で登録していました。

IDを個人名で登録している人は
即刻変更が必要です。

こ、これはやばいわね…
みけ

2.セキュリティの問題

もう1つの不安材料として
セキュリティの問題が残ります。

当然IDがURLになっているということは、
パスワードだけ分かればログインできる。

ネット上は様々なトラブルに
巻き込まれる可能性が高い環境です。

少しでもリスクを抑えるために
任意のスラッグに変更が必須です。

「Edit Author Slug導入前」
著者ページの調べ方

それでは早速調べてみましょう。

今回は特殊な方法で発覚したので、
そちらの方法から説明していきます。

1.リンク切れチェッカーにて発覚

今回私が気づいたきっかけは
リンク切れチェッカーサイトでした。

入力したURLに紐づいている
リンク切れを調べてくれます。

たまたま気になってやってみました。
ズラーっと並ぶURLに違和感が…

https://torari-man.com/author/苗字・生年月日

とら
なんじゃこりゃー!!

気づいた時は発狂もんです。
脱サラを掲げているブログに
特定できる可能性の情報が

とら
やばい!早く変更しないと…

2.URL入力で判明する

一般的な確認方法のURL入力

初期設定のままだと
不特定多数に確認されてしまいます。

参考:確認方法

確認方法:URLの後に?author=1
https://torari-man.com/
?author=1

表示方法:著名ページに転送
https://torari-man.com/author/tora/

既に変更済みのため『tora』表示。
変更前は初期IDとなっていました。

これで一安心ね♪
みけ

『Edit Author Slug
簡単にセキュリティ設定

状況は分かりましたか?
設定したIDによっては
気にならない方もいるかもしれませんが

  • 身バレの危険性
  • ハッキングの危険性

上記を踏まえ、Edit Author Slugで設定変更

私はプロフィールページから
IDの変更が行えませんでした。
プラグイン『Edit Author Slug』
利用して簡単に設定ができます。

とら
操作は簡単だからすぐやろう♪

Edit Author Slugの設定方法

特に難しい設定はいりません。
Edit Author Slug導入~設定方法を説明。

早速やっていこう♪
みけ

プラグイン『Edit Author Slug』導入

①プラグイン⇒新規追加⇒ 『Edit Author Slug』

『今すぐインストール』を選択。
『有効化』しましょう。

とら
次の設定も超簡単!

(Edit Author Slug)スラッグ『カスタム設定』

①Wordpressのユーザーを選択

カーソルを合わせて編集をクリック。

②下にある『投稿者スラッグ』変更

デフォルトはWordPressIDです。

(Edit Author Slugを導入すると表示)
カスタム設定で好きに設定しましょう。
プロフィールを更新で完了です。
(私は『tora』で設定!)

『tora』で設定した

https://torari-man.com/author/tora/

  • リンク切れチェッカー
  • ?author=1検索

前項で紹介した上記方法では、
WordPressIDの表示がされなくなります。

これで安心ね♪
みけ

とら
心おきなく集中できる!

Edit Author Slug
身バレ防止・セキュリティ強化

重要ポイント

  • 著者ページのスラッグ変更
    Edit Author Slugで行う
  • 初期設定はWordpressID
  • IDによっては身バレの危険性有
  • セキュリティの観点からも変更要
  • Edit Author Slugで簡単に解決
  • Edit Author Slugの設定方法

ブログの趣旨にもよりますが、
私の周りは匿名で行う方が大半です。

  • 自由に好きな記事を書く
  • 日々の愚痴を書く
  • 脱サラを掲げ副業ブログ

ネット上に公開されるブログは、
いつ何処で身近の方が見るかわかりません。

私は開始一ヶ月でたまたま気づきましたが、
もし仮に今後気づいていなかったら…
と思うとゾッとしますよね。

・これからブログを始める方
・ブログを既に始めている方
まずはチェックしてみてください。

すぐにでも
『Edit Author Slug』を導入しましょう。


匿名性を高めて安心したらASPで稼ぐ
【記事数別】初心者におすすめ!ASPロードマップ【ブログ収益化】

【コスパ最強】検索順位チェックツールGRC

【ASPアフィリエイトおすすめ3選】ブログ初心者も安心ASP会社

続きを見る

PHP更新でセキュリティも強化
【セキュリティ強化】PHP更新してますか?

表示速度向上
【サイト高速化手順】 使用していない JavaScript の削減を改善

PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
とらのプロフィール画像

とら

ブログ2か月目で5桁収益達成|1987年生まれサラリーマン|20歳より超絶ブラック企業勤め|朝から朝まで働き大出世|30代で脱サラに向け行動を決心|自由に生きるべく全力で挑戦中|同じ想いを持つ方へ勇気ときっかけを与えたい

-ブログ作業編